今更ですが、明けましておめでとうございます。
今年も、宜しくお願いします。
大晦日の夜、牛久大仏のカウントダウンに出かけました。
思ったより人が多く、一昨年末に行った女化神社の比では無いくらい、人ごみにあふれ、道路には駐車場に入り切れない車がずらりと並んでいます。

ピンクやブルーや黄色など、色々な色にライトアップされます。これは、緑色の時。
ちょっと不気味です
。黄色の時が、一番良いいかも・・・
大仏を、こんなにじっくり見るのは初めてかも。
そこで気づいたのは、大仏って、顔に対して手が小さい・・。というより、顔が大きい
。
下から見上げるから、顔が大きい方が良いのかな?8頭身の大仏ってのも、変だしね。

お坊さん達がお経を唱え、年が明けると、花火が打ち上げられます。
この時既に、お参りをする人の長蛇の列が出来ていましたが、私達は寒いので、花火を見た後、とっとと退散しました。
ここ、牛久大仏には、“奉納花火”というのもあって、3千円(多分)を払えば、花火をあげてくれるそうです。
今年も、宜しくお願いします。
大晦日の夜、牛久大仏のカウントダウンに出かけました。
思ったより人が多く、一昨年末に行った女化神社の比では無いくらい、人ごみにあふれ、道路には駐車場に入り切れない車がずらりと並んでいます。

ピンクやブルーや黄色など、色々な色にライトアップされます。これは、緑色の時。
ちょっと不気味です

大仏を、こんなにじっくり見るのは初めてかも。
そこで気づいたのは、大仏って、顔に対して手が小さい・・。というより、顔が大きい

下から見上げるから、顔が大きい方が良いのかな?8頭身の大仏ってのも、変だしね。

お坊さん達がお経を唱え、年が明けると、花火が打ち上げられます。
この時既に、お参りをする人の長蛇の列が出来ていましたが、私達は寒いので、花火を見た後、とっとと退散しました。
ここ、牛久大仏には、“奉納花火”というのもあって、3千円(多分)を払えば、花火をあげてくれるそうです。
スポンサーサイト
| ホーム |